毛バリの画像 東京鮎毛バリ釣り研究会

2018年度活動状況に戻る

~秋鮎のシーズン アユは毛バリにセレクティブになります~

9月13日の集会テーマは、
「猛暑・台風・大雨の7~8月をいかに過ごしたか。その悪戦苦闘の釣行報告」
その議事録です。

気象庁の台風21号上陸時間の
雨雲レーダー

 東京鮎毛バリ釣り研究会の会員が50名の大台にのりました。
体調を崩していた大林会長が復帰しましたが、梅津幹事長が体調を崩してお休みです。
集会の場所は、JR中野駅から徒歩6分の寿司店「三河屋」。その2階に19名が集まりました。
大林会長「6年前の30周年記念パーティを開いた時に、会員数は36名でした。
2022年の40周年には40名に増えていると良いねと言っていましたのが、本日50名となりました。
ますます楽しくて魅力的な釣り会にしていきましょ!」全員が笑顔で拍手、また4拍手。

体調を崩したというのに、
真っ黒に日焼けしている大林会長

大林会長のあいさつを受けて、この日の司会進行は松田副会長。
会員各自の釣行報告となりました。主な発言を列挙します。
「とにかく暑いんで、どこにも行きませんでしたよ。6月に2~3回ドブ釣りに行ったかな」
という会員がほぼ5名。そのうち1人は、入院後に自宅で静養していたとか。
しかし、この会員は前より太って元気そう。

本田会員
「今年の鮫川は酷かった。5月の遡上時期に魚道に廃材が詰まってアユが上れなかったのを、漁協が
知らなかったんだそうです。慌てて汲み上げ放流をしたそうですが、汲み上げたアユをかなりの量、
隣の久慈川に持っていったそうです。」

澤渡紀子会員
「7月に和歌山で水中写真家の内田りゅうさんにお会いして、アユの生態に関する面白い話をいっぱい
聞いてきました。NHKの「ダーウインがやってくる」にご出演して、飛び切りの面白話をするそうです。
NHKをチェックしておいてください。」

立って熱弁を奮う澤渡紀子会員は、
9月の連休に青森・赤石川に釣行とか

畠山会員
「9月の連休に秋田の真瀬川に落ちアユ釣行に出かけるんですが、参加者は殿村さんだけ。
釣れないそうですから2人でお酒飲みに行ってきます。」

澤渡要会員
「ちょっと昔噺をします。
昔、夏場の土用隠れ〔注〕でアユが釣れないときは、縁側釣りをしようと言ったものです。
縁側釣りとは縁側に腰かけて一杯飲みながら釣り談義ということですね。」
〔注〕土用隠れ:真夏の水温上昇期に水中の溶存酸素量が減少。
アユが活性を失しない深い淵などに隠れること。

今垣会員
「台風や大雨で釣りが出来ないんで、今は冬の楽しみに毛鉤ケース自作のアイデアを練っているところです。」

阿萬栄美子会員
「明日、狩野川に主人と行ってきます」と、最後を締めくくりました。

この日、番外で話題を集めたのが松田副会長自作の毛鉤ケース。
(今垣会員が前回毛鉤ケースの自作の話があり、松田副会長がお手製のケースを持ってきたそうです。)
左右に開くのではなく、縦に開く方式で両面に毛鉤が収納できる。薄手で使いやすそうそうだ。

 毛鉤ケースに集まる会員。 右の写真は自慢げな松田副会長

この日、50名の大台を記念してくれた2人の新入会員を紹介します。

太田利一さん。
アユは友釣り歴2年。ドブ釣りはこれからだそうです。

田中俊晴さん。
渓流、海の船釣り、アユの友釣り歴あり。
ドブ釣りはこれからですが、道具はほぼ揃えたそうです。

お2人の新入会員に、澤渡要会員から著書「鮎毛バリ大図鑑」が贈られました。

今回の集会の議題のひとつだった「毛鉤ケースの収納法」。
毛鉤をどのように整理して収納するかを澤渡要会員が講師となって、毛鉤ケー ス談義をする予定でしたが、
時間切れで11月25日(日曜日)の「三河屋」での納会に持ち越しました。

また、濁りが取れずに流れた9月8日の「相模釣行会」は、相模川に精通している関根会員の意見で
「延期なしの中止」となりました。
ただし、10月13日(土曜日)の「落ちアユ釣行会」は狩野川か相模川で開催 します。


こんな東京鮎毛バリ釣り研究会にご興味のある方は、お問い合わせてください。
釣行会、集会への体験入会やご見学を歓迎します。
参加の問い合わせや申し込みなどは、
メールID:q-kebariken@to-ayukebari.life.coocan.jp までメールしてください。

2018年9月16日 記 山本喜浩会員