淵はなぜ消える? 第8話
小国川ダム計画とアルピニスト~その4~ 沓澤正昭さん 山本喜浩会員
写真は最上小国川、中流域の舟形地区の清流。
沼沢さんが今年2月に他界して7ヶ月です。
たった7ヶ月の間に最上小国川漁業協同組合の方針はコロッと大転換してしまいました。
2014年9月28日午前9時~。小国川漁業協同組合の臨時総代会が開かれ、特別決議(巻末で説明)の結果、
ダム容認が80票、ダム反対29票。
総代表委員の3分の2以上をダム容認派が占め、本体工事容認へ漁協はあっさり方向転換。
ダム推進に寝返りました。
ただし、この総代会は一般組合員の総意を無視しています。その点はあとで説明します。
さらに10月8日、吉村県知事、高橋光明組合長、奥山舟形町長、高橋最上町長の4者で、ダム建設の「覚書」を締結しました。
呆れる覚書です。河川監視業務代(と言う名の補償金)を年500万円、10年にわたり最上小国川漁協に支払うという内容です。つまり、たった5000万円で清流を売り払うというのです。
通常、漁業補償は数億から10数億が当たり前です。5000万円を1200名弱の組合員で割ると、1人につき10年間でほぼ4万6千円。年間にすると9200円。ふざけた金額です。
ダムが出来て川が死んでいくのは10年後からです。10年後に後悔しても遅い。10年後、小国川は放流アユに頼るC級河川に落ちぶれているでしょう。
ところで、小国川漁協のダム反対派を粘り強く支えてきたのは「最上小国川の清流を守る会」です。
その会の要・事務局長を務めているのが沓澤正昭さん。
笑顔の沓澤さん
沓澤正昭さんのプロフィルです。
真室川上流の山里に生まれ育ち、高校生から新庄市在住。
沼沢さんと同じように郵便局に勤務、定年後は行政書士をなさっています。
20代後半から本格的に登山を始め、1988年に発足した「神室(かむろ)山系を守る会」の設立世話人を務め、森林の保護、そして山と渓流の生態系の保全運動に関わります。
県の小国川ダム計画に対して、森林破壊をくい止めようと、アルピニスト有志が「最上小国川の清流を守る会」を立ち上げ、沓澤さんは事務局長を担当します。
要するに小国川を守っている主要メンバーはアタックザックが似合う山男たち。
漁業協同組合はどこから切り崩されたのでしょう?
-: 6月の総代会ではダム容認57票。ダム反対46票。拮抗していましたよね?
たった3ヶ月でどうしてダム容認がこれほどの多数派に?
沓澤: 一言でいうと、ダムを造らないと漁業振興ができないという、県の主張をダム推進派が
広めたんですよ。
漁業振興は県の水産課の仕事です。
ぼくらがダムと漁業振興は県の担当部署が違う。違う話だと、ずいぶん説明したんですよ。
でも、通じませんでしたね。一般の人にとって、水産課と河川役人の違いはわかりません。
同じお上なんですよ。
-: 稚アユを育てる畜養プールが老朽化している。
これを直すのに県の水産課から補助金が出るけど、ダムを造らないと出なくなると、
ずいぶん言いふらしたようですね。
実際はダムとは関係なく補助金を受けることになっていたんですよね。
沓澤: そうです。
それを県の役人は自分からは云わずに、ダム推進派の連中に云わせた。
新聞メディアも、このキャンペーンを鵜呑みにしたところがありますね。
でも、これだけでダム容認派が増えたわけじゃないですね。
沼澤さんが死ぬのを待っていたように、漁協の推進派理事が巻き返しに出て、反対派の理事の発言を
封じてしまった。
ダム反対派の青木理事などは、組合事務所からぼくのところに電話を掛けられなくなったそうです。
-: 去年、沼沢さんがぼくに「実はこの前の組合長の選挙は僅少差だった」って、
打ち明け話をしてくれました。多分6対4で当選したんですね。
沼沢さんが亡くなって5対4になった。
誰かが裏切って理事会がダム容認に傾いたんでしょうね。
沓澤: 今回の総代会を前に、「ダムを造らせたら川は終わりだよ」と、
一人一人に戸別訪問したんですけど、この時に初めて沼沢さんの苦労がわかりましたね。
地縁血縁関係が地区住民をしばっているんですよ。
本当はダム反対だけど、誰それに恨まれるのが怖いとかね。
ダム建設予定地の渓流
総代会は115人のうち60名が出席。
欠席者の書面決議は50票。
そのうち賛成41票、反対9票だった。
その書面決議を合わせてダム容認80票。反対29票。
反対派があと8票あれば、ダム反対が3分の2を上回った。
実は確実に8票は獲得できるはずであった。
写真はダム建設予定地の渓流。県はすでに釣り禁止地域に指定。因みに、ここはサクラマスの産卵場所でもある。
8票差でダム容認に、この8票の裏側で繰り広げられた闘い
-: 沓澤さんは反対派が3分の2を押さえると期待していましたよね?
沓澤: ダム建設予定地がある最上地区で20名の反対票は確保できたんです。
あとは下流域の舟形地区で20名の反対票をなんとかすればと、組合員を説得にまわったんですが、
これが難しかった。
ボクは新庄という町に暮らしているよそ者なんですよ。
ですからボクが独りで訪ねて行っても話しを聴いてくれない。
それで、青木理事や最上の組合員と一緒に回ろうとしたんですけどね。
最上の人は舟形の人とまるで面識がないから、行きたくないっていうんですね。
115人の総代員はお互いの顔を知らない、これには面食らいました。
それに舟形地区で断固反対という芯になる総代員が見つからなかった。
反対だと声に出せなかったんでしょうね。
反対だと仕事をまわさないぞとか、これからの付き合いをどうするんだとか、地縁血縁で攻められたようです。
みんな何らかの関係でいわゆる地元のボスに繋がっている。
これは表から見えない世界でしたね。沼沢さんの苦労がわかりましたよ。とにかく、今回の総代会は無効だと訴えて行きたいですね。
前回は無記名投票なのに、今回は記名投票でした。これが賛成派を増やしています。
更に、これは違法行為だと思うんですが、総代会の案内状の最後に「欠席通知の方で賛成、反対の表示のない方は賛成と見なします」と書かれていたんです。
高齢で会場に来られない方が、欠席通知だけ出して賛成票にされた方がいるはずです。
-: 沓澤さんが沼沢さんを死に追いやったと云われているそうですね?
沓澤: ぼくと草島議員が沼沢さんを反対運動に引っ張り回して殺した。なんて云われていますよ。
亡くなると前の晩も一緒にいたんですから、そう云われてしまいますね(笑う)。
沼沢さん、本当に、発作的に命を絶ってしまった。
山男が漁協の組合長とつき合うことになるとは、夢にも思いませんでしたね。
発端は2004年、東北の17の自然保護団体が赤倉温泉に集まった報告会なんです。
その報告会で小国川のダム問題が話し合われ、ぼくらの「神室山系の自然を守る会」で反対の声を上げようということになったんです。
吉村美栄子知事に面会して、小国川の上流の森林地図を見せましてね。
ダムを造るより森を育てて緑のダムを造りましょうと説明しましたが、結局、あの知事はダムの勉強は何ひとつしませんでしたね。
お役人に操られてしまった。良い人なんですけどね・・
ボクも山男ですからダムやアユのことは、沼沢さんと共に1から勉強しました。
宮本博司さん、天野礼子さん、大熊孝先生と各界の有識者をずいぶんお呼びしましたが、
沼澤さんは本当に熱心に勉強していました。
ああいう組合長は、他の河川にはいないそうですね。
写真は神室連峰をトレッキング中の50代の沓澤さん。
ダム反対の「漁協組合員・有志の会」が結成されました。
小国川漁業協同組合は水産業協同組合法の第50条で定める、組合員の3分の2以上の同意が必要という定款にのっとり、「特別決議」でダム建設を受け入れました。
「特別決議」とは、ダム建設など漁業権に大きく影響をあたえる問題に関して必要な決議です。
ただ今回の115名の総代会は、小国川漁協組合員1200人弱の一般組合員の意見を無視した臨時総代会であって、その議決は絶対に認められないとする「小国川漁協組合員・有志の会」が結成されました。
本来、漁業権は組合員全員が所有する財産権です。ですからその財産権をもつ全員の承諾が必要ですが、慣例として組合代表員の特別議決でダム容認を決めました。
しかし、一般漁業者の漁業権がまったく守られていません。
テレビユー山形のニュースに出演、
記者会見で抗議する下山さん。
(テレビユー山形様に許諾を得て、掲載しています。)
次回は、その「小国川漁協組合員・有志の会」で共同代表者を務める下山久俉さんの お話です。
下山さんはアユ釣り師。全国の河川を釣り歩き、小国川に惚れ込みました。
家族を説得、脱サラをして小国川で釣りガイドを始めたかたです。いわば釣り人代表の登場です。
最後に醜い話しをひとつ。沼沢さんが他界したあと永年ダム推進を唱えていた人間が、「ざまあみやがれ!」とご遺族に電話をしてきたそうです。
小国川ダム問題の最新情報は「最上小国川の清流を守る会」のホームページを ご覧になってください。
http://www.ogunigawa.org/
2014年10月21日 記