毛バリの画像 東京鮎毛バリ釣り研究会

2013年度活動計画に戻る

狩野川夕釣り報告 秋の例会・狩野川釣行は50cmの高水でした

 10月19日の狩野川釣行は、台風26号による大増水(1.5m以上)の後であった。
土手の草木が薙ぎ倒され、流れ着いたゴミが山積みとなる中、当日の水位は40~50cm高ながら、
濁りもなく、マズマズの様子。
天気予報も低気圧に覆われて小雨との予報で、参加者は4名とやや寂しい釣行となった。

一二三荘前の会員3人の写真一二三荘前の会員3人

なぜかスレ当たりで5連釣。釣歴50年でスレ名人に!

 私、松田は午前6時過ぎに狩野川大仁の「一二三鮎小屋」に到着。
一二三荘のご主人に様子を尋ねてみると、あまり期待できない模様。
でも土手の上から見ると下流の浅場の石にはそこそこアユの姿も見えるし、ハネもある。
アユはいる!
 霧雨の中、大仁橋下手の右岸へ入ったが寒い。
水温も低いためかハネは少ない。朝の水温は、18℃。昼には、20℃に。
少々水深のあるポイントを探るが朝の内はランドセルを背負った子供のハヤとヤマベばかり、やっと掛った最初の鮎も小学生でどうやらスクールゾーンに当ったようだ。
7時過ぎに大林会長が到着、梅津幹事も顔を見せ、小出会員を合わせて当日のフルメンバー4人が揃ったが釣果はサッパリ。
早朝より上流の大平辺りに入っていた他の釣人も合流してくる始末で、岸寄りの石の近くを探った人達が多少当たっていた。

大仁橋下から下流の一二三荘前の写真大仁橋下から下流の一二三荘前

10時近くに朝食と休息を兼ねて鮎小屋に入り話を聞くと、下流の方も芳しくないらしい。
梅津幹事は小屋下の浅場の石の間のポイントで釣れているとのこと。

小出会員共その上手に入り、足場を固めて始めてみると今度は良い当り。
かなりの食い込みのはずが何とバラシ。次も次も3連続のバラシに、鈎先が鈍いのかと鈎を交換する。

すると今度は、突然ガツンと強烈な引込みに竿が伸ばされる。
ニゴイの姿を見ていたので慎重に寄せてくると、何と20cm超の鮎の胸ビレにスレで掛っているでは
ないか!苦笑交りでなんとかタモに納めた。
ところがである。
隣の石脇でもガツン、今度は背掛り、そのまた下手の石でもスレ、またその次もスレの4連チャン。
しかも、止めにカジカの背掛りと来た。

50年以上の釣歴でも初めての快挙(怪挙?)。5打席連続ホームランより難しい。
なんと言うポイントなのだろう、友釣りでもあるまいに。
多分石の配置の関係で水流が妙な変化をしているのか、とにかくこれでは当りバリが報告できない。
「スレの幼山の異名も嫌だ!」

下手の梅津幹事はと見ると、小まめに毛鉤を交換しながら着々と取り込んでいる。
もう満足だ、ということを知らないようで大仁のアユを独り占め?
なんと30尾を越える釣果のようだ。
気を取り直して当りバリを探す。
すると今度は23cmを頭に比較的良型揃いで12尾(内小型2尾)で終了。
ハリは岡林4号などが良く、黒系や派手なラメ入りは不調でした。

大林会長は、以前大型実績のある橋下の深場や上手の流れ込みで大物狙いに終始。
富山からの遠征疲れで、居眠り半分(本人談)の釣り。思惑外れだった様子。
小出会員は、良型ばかり3尾で終了。
ポイントで差がでたように思います。

翌日は無念の雨

 翌日、10月20日は朝から生憎の雨で中止。
雨の中、梅津幹事は頑張ったが雨足強く数尾で切上げた。

左から松田会員、小出会員、梅津幹事長の写真左から、松田会員、小出会員、梅津幹事長。
大林会長はカメラマン。

帰途、長岡に立寄って千歳橋の様子を見たが、右岸橋下の堤防は大掛りな土木工事中。
橋上は流の様子も変り、多少のハネはあるが水位高で釣人の姿は無し。
逆に橋下手では、大型を含む沢山のハネは有るがポイントは狭く、昨年ほどでもなく超大型も少ない。
まだ魚体は若いので、水況次第では11月いっぱい楽しめると思います。

2013年10月30日  松田幼山会員 記

ページのトップへ