毛バリの画像 東京鮎毛バリ釣り研究会

2013年度活動計画に戻る

好調スポットは超狭かった! 鬼怒川大会(2013年6月9日)報告


株式会社 週刊つりニュース様から、鬼怒川大会の動画がアップされています。 


 2013年6月9日東京鮎毛バリ釣り研究会主催、栃木ドブ釣り研究会協賛の鬼怒川釣り大会が開かれた。 例年天候に恵まれ本年も晴れ。朝のうちはやや霧が出ていたが、9時をすぎる頃から晴れ。
東京鮎研のバスは午前3時30分に、氏家大橋下の大会本部に到着。車組を含めて参加者は26名。
うち飛び入り参加者2名。
午前5時、大林会長の「始めま~す。」と言う超あっさり開会宣言で、一同釣り場へ。
参加者のほとんどは栃木ドブ研・斎藤代表の案内で氏家大橋下流の勝山城趾前へ。
するとなんと、コンクリートブロック前の絶好ポイントは前日からの地元徹夜組がテントを張って占拠。
・・・トホホ。

勝山城前のポイントの写真写真の右上コンクリートブロック前が絶好調ポイント

 地元の方のお話しでは、やや水温が低く食いが渋るのではと先行き不安なコメント。
朝6時水温15℃。 8時16℃。 10時30分には17℃と上昇。
8時過ぎから竿が立ちはじめた。全般の釣果は、一昨年の絶好調、去年は不作、今年は平年並みの釣果でした。
大会の結果はと言うと、なんと云っても斎藤さんDAY でした。
斎藤さんたち地元のアユ釣りファンが鵜を追い払った場所で上位独占。
大河鬼怒川でドブ釣り(毛バリ釣り)で釣れたのは、多分この勝山城趾前だけ。
しかも斎藤さんが優勝。斎藤さんは自分で巻いた毛針だったので、喜びもひとしお。

みごと優勝の斎藤代表の写真 >準優勝の栃木ドブ研 大谷さんの写真
みごと優勝の斎藤代表 準優勝の栃木ドブ研 大谷さん

勝山城址前のポイントはコンクリートブロック前後、他の場所に入った会員は小生を含めて釣果が無し。やはり、一川、二場所、三技術(毛バリ)が肝の様です!

写真は絶好調ポイントから50m下流の写真写真は絶好調ポイントから50m下流。ここでは当たりが極端に遠い

 特筆すべきは東京鮎研の梅津幹事長、世話役に徹し竿をださないで大会運営に専念し ていました。
大会終了後の午後、こらえていた欲求不満を爆発させて大釣りしたとか。
また、松田会員が地元釣り師に混じって、絶好調スポットの一等地で大健闘。
やはり、書家の心得。先ず紙に向かい全体を眺望し緩急のポイントを押さえる。
(要は釣れてる所にグイと割り込む)が、発揮されたご様子。

とび賞5位入賞の松田会員の写真とび賞5位入賞の松田会員。
しかし、5匹重量が同じ会員がいて、年齢が若かった松田会員は6位。つかのまの5位でした

 大林会長が新会長を意識してか健闘?深みに立ち込み黙々と釣り上げていました。
あいも変わらず、背の高さを活かす釣り・・・神通川の予行演習かしら?

大林会長、久々の3位入賞にこの大喜びの写真大林会長、久々の3位入賞にこの大喜び

 畠山会員は早朝はボウズでしたが、さすが機を見るに敏。釣れている場所を見極めて移動。
しっかりと追い上げ!
特筆すべきは、大物賞は会1番の若手ホープ笠谷会員。自分で巻いた黒髪でみごと受賞。
毛バリもさることながら、けれん味の無い釣り場移動に小生は感銘。
移動後にしっかり釣っていました。

入会3年目で大物賞を獲得した笠谷会員の写真入会3年目で大物賞を獲得した笠谷会員

最後に、小生含め悲しい釣り人に触れざるを得ません。
当会のN子さん、最強と言われる黒お染をもってしても尼(女性ですから坊主ではない)。
その他の方にいたっては、筆舌に尽くしがたいものがあります。
やはり川の場所、鮎がいる所が大事なのです。

15位でとび賞獲得の小生。服部会員の写真15位でとび賞獲得の小生。服部会員

最後は和気あいあいでハイ、チーズ!

全員集合!
最後は和気あいあいで、
ハイ、チーズ!

ところで、今回の勝山城趾前のドブ釣り(毛鉤釣り)スポット。
実は、栃木ドブ研の斎藤次央代表はじめ地元勇士が稚魚放流後、毎朝、この場所で花火を打ち上げカワウを撃退してきた。その努力が報われて絶好調スポットが作られた。
斎藤さんによれば、6月後半から鮎は散って河川全体に釣り場は広がっていくそうだ。

花火に点火してみせる斎藤さんの写真 手作りの発射装置の写真
花火に点火してみせる斎藤さん 手作りの発射装置。
車体に備え付けた発射装置もある

 それにしても鵜の被害は深刻だ。
撃退しない場所では極端に鮎の姿がすくないという。鵜の繁殖地を制限する対策が急がれるが、
これは地元勇士や漁協の力だけでは無理があり、行政が取り組まないと解決しないだろう。
ちなみに、花火は漁協が提供してくれるが、発射装置などは斎藤さんの手作りとか。
その熱意に脱帽!

2013年6月17日記 服部耕治

2013年度 鬼怒川大会成績(pdf)

ページのトップへ