毛バリの画像 東京鮎毛バリ釣り研究会

2014年度活動状況に戻る

秋の狩野川釣行会(2014年10月18~19日)に参加して。ついに尺鮎と遭遇!!

狩野川下流域の千歳橋下に陣取る毛鉤釣り師たちの写真  晴天に恵まれた10月18日。
この10月に入会したピカピカの新人やゲストを加え、16名が参加。
深まる秋、大きく育った力強い鮎に竿を引き込まれる醍醐味を味わう。
写真は狩野川下流域の千歳橋下に陣取る毛鉤釣り師たち。

今年の6月に東京鮎研に入会。鮎毛鉤釣り歴5か月の新入会員の岩城敬一郎です。
三島の自宅から狩野川までは、車で30分という好立地に住んでいるものの釣行会当日は家の雑用等でバタバタしていたため、伊豆長岡の千歳橋に到着したのは午前8時を過ぎておりました。
すでに松田さん、小出さんたち数名が竿を出しておられます。
松田さんに「調子はどうですか?」と、お聞きしたところ、「ええ、まあまあ。形のいいのも2、3匹」と、
ビクを持ち上げて見せてくれました。
でかい鮎がビクの中でバシャバシャと跳ねています。
ほかの人たちの釣果を聞いたり、千歳橋のまわりのポイントをウロウロしたりしたあと、私も負けずに
頑張ろうと、9時ごろから竿を出してみました。
本日の釣行会の正式な集合時間は、大仁の「一二三(ひふみ)鮎小屋」前に正午とのことで、あと2時間ちょっとは釣る時間があります。

鮎がバックしてタモに入りました。

私の結果は鮎4匹。
私としては2時間で4匹なら上出来な方でしたが、正直に申しますと、4匹ともスレでした。
口にきたのは、リリースした2匹のウグイだけ。
隣で釣っていた千歳橋常連のSさん(会員ではありません)が、「あらあら、岩城さんの鮎はバックしながらタモに入るんだね」と。
そういうSさんも半分ぐらいはスレだったよね?

松田さんが釣り上げたタモの中鮎の写真  正午の集合に間に合わせるために、11時過ぎにいったん納竿。
陸に上がって、あらためて松田さんの鮎を見せてもらったところ、
「で、でかぁー!!」
写真は松田さんが釣り上げた鮎。
松田さんは、狩野川の大鮎に備えてハリス0・8号の毛鉤をあつらえているそうです。

ビクを持つ小出さんの写真
写真の小出さんも20cmクラスが10匹弱。

 正午、集合場所の一二三鮎小屋に到着。
鮎小屋でも、松田さんの大アユが注目のまと。
「これ、本当にアユか?」「マスじゃないの?」ウグイに色つけたんじゃないの?」と、
それぞれが言いたい放題。

計量箱からはみ出す大鮎計量箱からはみ出す大鮎

実際に大きさを測ろうと、計量箱に入れようとするも、大きすぎて入らない。(上の写真)
メジャーで測定したところ、ジャーン!! ジャスト30cm。
「おお、尺鮎だ!」
「生まれて初めて尺鮎の実物を見た」と、ワイワイ、ガヤガヤ。
翌日、松田さんは遅れてやってきた山本さんに「あれ、大騒ぎされちゃったけど、実はスレで来たんだよ。
でも今回、28cmと25cmをちゃんと口で釣ったよ」とのことですが、スレでもめったには釣れない大物です。

昼から宴会の面々
昼から宴会の面々
昼休みを終え、1時を過ぎても酒瓶を前に、一二三鮎小屋の広場からいっこうに動こうとしない当会の一団が・・・

河原には思わぬトラブルが待っていました。

酔っぱらいの集団をしり目に、私は松田さんをお連れして私の知りうるドブ釣りのポイントを
ご案内することに。
日向の春日神社下、宮田橋、殿淵をざっと見て最後の雲金橋で竿を出すこととしました。

ところが、途中で大トラブル発生。
殿淵対岸の河原に車を止めたところで私の車が砂地に埋まり車輪が空転して、まったく動きません。
先日の台風18号で河原の砂利の上に分厚く砂が堆積していたのです。
同乗の松田さん、ご老体に鞭打って車を押してくださいましたが、車輪はむなしく空転するばかり。
2時間ほど、押したり引いたり、穴を掘ったり埋めたりと悪戦苦闘いたしましたが、もう二人ともヘトヘト。
ついにお仲間に助けを求めることといたしました。

せっかく狩野川まで来ていただいているお仲間に釣りを中断させて申し訳ないと思いつつ、SOSを出したところ、梅津幹事長と小出さんが駆けつけてくれました。
地獄に仏とは、このことを言うのでしょうね。本当にありがたかったです。
梅津幹事長の手慣れた指示により、ようやく砂地獄から脱出することができました。
その後は、梅津幹事長の案内で殿淵からさらに上流2キロほどの月ヶ瀬のポイントの見学へ。
ここへは来たことがありませんでした。梅津幹事長は本当に色々なポイントをご存知ですね。
帰路、雲金橋のポイントを確認したものの、時刻は夕方4時を過ぎており、砂地獄からの脱出で体力を
使い果たしたこともあり、雲金橋での釣りはあきらめ、一二三鮎小屋前に戻って30分ほど竿を出すことと
いたしました。

そんなわけで、松田さんには貴重な午後の時間を浪費させてしまいましたが、それでも最後の30分で20cmクラスを3匹釣り上げたそうです。
ところで、注目の梅津幹事長。会員のお世話、昼の宴会のお付き合い、私の車の砂地獄からのレスキューと、ほとんど釣りの時間がなかったはずなのに、

バケツの鮎
左の写真の如く、20匹ほどの釣果。
「いつ、釣っていたの?」
「さすが幹事長」の声が周りから出ておりました。

岩城さんの2匹の鮎
岩城さんの2匹の鮎
ちなみに、私も帰宅後ベスト2を計測したところ、
24cmと22cmでした。
上がオス、下は子持ちのメスでした。


 さて呑兵衛の大林会長といえば、ながーい昼の宴会を終え、酔いが覚めたところで夕方にちょいと竿を出したところ、3連発だったそうです。
朝から夕方まで1匹も釣れていない藤岡さんとゲストの高木さんが隣で大いに悔しがっていたそうな。

夜の部はそれぞれの宿泊場所に分散。
私は会長おすすめの「天城温泉ベニ屋」に便乗させていただきました。
一二三鮎小屋から10キロほど上流にある温泉民宿です。
なお、今垣さんは数匹釣って日帰りなさったそうです。

翌日、19日も好天に恵まれました。

 前夜、大いに宴会が盛り上がり過ぎたため、翌朝の旅館での朝食は7時からとやや遅め。
「女将さん、ビール!」と、朝から酔い覚まし?のビールを頼む人が。
こちらは車の運転があるので我慢我慢。間髪入れず、「女将さん、なくなっちゃったので、もう1本」・・・

一二三前の狩野川一二三前の狩野川

上の写真の「一二三鮎小屋」前に到着したのは午前8時半を過ぎておりました。
釣り場では藤岡さんが昨日の汚名を返上すべく、朝6時にスタートして3匹を釣り上げてお りました。

藤岡さんと高木さん
左の写真でお分かりのように、台風18号の流木が
一二三前の右岸に打ち上げられていました。
その流木の間で3匹を釣りあげ、笑顔の藤岡さん。
その向こうがゲストの高木さんです。

朝からビールの「ベニ屋」組は今一つやる気がなさそうです。
昨晩、「明日は胸まで立ち込んで、ガンガン釣りまくる」と、豪語していたのはどなたでしたっけ?
かくいう私も午後から所用があり、この日は竿を出さず早々に退散させていただきました。
日曜日から参加した山本さんのお話だと、この日小出、松田組は千歳橋で数匹。
小川さんと梅津幹事長は一二三前で10匹前後。山本さんは数匹という結果ということでした。

みなさんが当たった毛鉤は赤熊中銀、八つ橋5段、岡林4号などのようです。
今回の参加者は16名、全員の釣行が把握できていません。もうしわけありません。
水温は両日とも昼時点で、上流域14度。一二三前で16度でした。
今回の釣行会では、
・生まれて初めて30cmの鮎に遭遇
・釣った鮎がすべてスレ
・砂地獄で途方にくれながら2時間もがいた後の地獄に仏
等々、色々貴重な経験をさせていただきました。次回の釣行会も楽しみにしております。

岩城さん 岩城敬一郎さん。
9月の神通川全国大会でベテラン揃いのなかで、
11位に入賞。
毛鉤釣り歴が永いのかと思いきや、この5月に狩野川で初めて竿を出したとか。
釣りは中学生のフナ釣り以来だそうです。
三島市在住。狩野川には今年30回ほど通って、
すでに狩野川のつう。
写真は神通川高速道路下の岩城さん。

2014年10月27日記 文責 岩城敬一郎会員

ページのトップへ