新春の宴で 2016年の新たな活動がスタート
鮎毛バリ釣り(どぶ釣り)愛好者のみなさま、ことしも鮎毛バリ釣りを恙なく楽しめる1年でありますことを
お祈りいたします。
2016年1月31日(日曜日)東京中野の河内屋で「東京鮎毛バリ釣り研究会」の新年会が開かれました。
多くの時間を使って話し合われたのは、ホームリバーについてでした。
(1)ホームリバーのない東京の会として、近郊河川・多摩川と相模川での釣行を重ねて、会のホームリバーにしてはどうか。
(2)「東京アユ研」の活動を多摩川・相模川の釣行活動を通じて、関東圏や全国に広く情報発信してはどうか。
(3)赤石川や神通川などの遠征釣りと共に首都圏で釣りを大切にしよう。
そんな共通認識を新年会で分かち合いました。
あらゆるジャンルの釣りが老齢化しています。
そんななかで、若い人たちに鮎毛バリ釣り文化を広めていくには何が必要か、という課題も討論されました。
今年の「東京鮎研会」の大きなテーマは3っ。
1.ホームリバーの確立。
2.若い人への鮎研バリつり文化のアッピール。
3.アユがなぜ毛バリを追うのか。その不思議の追求と研究。
テーマ3については3年前からの研究課題ですが、江戸時代以来の最大の謎でありこの釣りの魅了でもあります。これからの会の半永久的研究課題かもしれません。
今年一年の活動スケジュールや3つのテーマは、
3月27日の総会で改めて討論して決定されます。
2016年2月7日記