毛バリの画像 東京鮎毛バリ釣り研究会

2017年度活動状況に戻る

2017年7月の3連休 赤石川釣行会 ~とっておきの休日を白神山地で~



期待に胸ふくらませ、
赤石川で竿出す会員のみなさん

3連休の初日、7月15日。

 解禁日から2週間が経ち、鮎はもうすこし成長しているかと、赤石川に再来。
解禁日は夢枕獏さんら、総勢6名でサオをだすも鮎は毛バリになかなかかからず、意気消沈する日が続いた。
最終日、夢枕さんたちは岩魚を釣り上げて赤石川をあとにした。
今回もひょっとして、鮎が毛バリに見向きもしないのではないか。
いや、日数もたったので状況が一転しているかもしれないと、複雑な心境で東北新幹線に乗りこんだ。

 到着するや、大林会長と島田さんは、すでに到着していた。
聞けば大林さんは、富山からここ白神山地までの12時間、
ほとんど独りでハンドルを握ってきたという。
タフ~っ!
そして到着するやお気に入りの場所で、体力維持された島田さんが18cmの鮎を早々と釣り上げたそう。
「さすがですね!」と話しかけると満面の笑みで、にんまり。
初めての赤石川にご機嫌の島田さんは、近くでお散歩している犬とにらめっこをしてる。
2人の後ろ姿は、まるで悪ガキ坊主のようだ。
一方、参加者の殿村さんたちご一行に「どうでしたか?」と聞くと、「聞かないで」と笑う。
小さいのが数匹だったようだ。

 私は前回エサ釣り名人の平野さんに、
「紀子さん、せっかくここまで来ているのだから、是非エサ釣りをやってみたほうがいいよ」と言われ、
今回はサオと仕掛けを用意してのぞんだ。
地元の友達に講師になってもらい夕方から、いざ沢へ。
細い道をのぼり、猿や熊たちがいまにも顔を出しそうな雰囲気。
友人の「いるいる!」の声に一瞬驚くが、川をのぞきこむ姿に安堵し、早速準備。
言われるがままに堰堤の下の魚道にサオをだす。
エサはブドウ虫。うねって身をよじる姿がちょっと気持ち悪いけど我慢。
10分ほど竿をだすと、なんと、グ・ググッとアタリが。
「き、きた~っ!」
遠くにいた友人が「そのまま抜いて!」
ずっしりと重い竿をなんとかあげると、30cmの岩魚が姿をあらわした。
はじめての岩魚との対面に大興奮。


私が釣った初めての岩魚。
30㎝もあったけど宿の主人が・・

 夜、熊の湯温泉の吉川さんと焼酎を飲みながら談話。
「岩魚の30cmなんて小さい。昔は、『腕のサイズしか捕ったらまいね(ダメだ)。』と怒ったもんだよ。
でもさ、たくさん怒ってきたから、もう今は怒らないよ。
あのね、俺は未来人なんだよ。森を守るという使命ために、30年先からやって来たんだ。
だから、なかなか現世の人と合わないんだ。」と吉川さん。
 私はそれを聞いて、「やっぱり!そうでしたか!」。ふたりで笑いあった。

7月16日。早朝、参加者はまたお気に入りの場所へ。

畠山さんの15cmが最大で、皆小さかったよう。
そして雨が強くなってきて、その後はお楽しみのお酒で盛り上がっていた。


雨の赤石川。
竿を出す会員のみなさん

 雨の一日、わたしは今回一緒に同行した母と鯵ヶ沢へ、お買い物&温泉。
イカの丸干し焼きを食べて、海を見ながら温泉を満喫。
そして洒落た喫茶店で、コーヒーを飲みながらのお仕事。
たまにはこういうのも、いいかな! としみじみ。

7月17日。連休の最終日を迎えた。

 雨もまだパラパラ降っていたが、参加者はいつもの場所へ。
皆さん鮎を釣って、少し満足したようだ。
わたしも会長が釣った場所で竿を出す。
つくってもらった特製のハリと新光夕映に、15cmの鮎がかかる。
大きいアタリが2回あったが、ばらしてしまう。
島田さんのように、18cmはついにタモに入らなかったけれど、充分楽しむことができた。


私が釣った白神山地のアユ。
みんな小さい。
真ん中の岩魚が大きく見える。

 釣れない釣りは釣りではないというけれど、
釣れなかったから岩魚が釣れて、ゆっくり鯵ヶ沢を満喫して、そして私の使命って何だろうかと考えたり。
でも、やっぱり、入れ食いだったらなぁ・・・

 ちなみに、参加会員は(敬称絡)阿萬夫妻、大林、小出、澤渡(紀)、島田、殿村、畠山、松田の9名。

2017年7月20日 記 澤渡紀子会員

ページのトップへ 2017年度活動状況に戻る