毛バリの画像 東京鮎毛バリ釣り研究会

コラムトップページ

鮎コラム9

「今年はいけるぞ!」 神通川の解禁釣行  樋口誠治

本年(2012年)4月に新潟から金沢に転勤となり、富山市内を流れる神通川への解禁釣行がはじめて実現することになりました 。 今年は春以降に大きな出水もなく、解禁の直前まで好天が続き、鮎の生育も順調とのことで、条件が整った年となりました。
 解禁日当日(6月16日)の午前3時過ぎに、東京鮎毛バリ研究会・幹事長の大林さんの車で、金沢から一路富山インターを目ざします。 あいにく天気は雨マークの予報ではありましたが、5時前に新保大橋下に到着。
 近くのおとり屋で大林幹事長は最新情報を確認。とりあえず橋下の左岸テトラ前に釣り座を構えることとなりました。

神通川、新保大橋上流の左岸から川を写す神通川、新保大橋上流の左岸

 水位は低めながら、澄み。流芯から岸寄りのテトラにかけて緩やかなトロ場が30m程続き、上手では地元の釣士がテトラの上から竿を出しています。 時間と共に彼方此方で型の良い跳ねが見られるようになりました。
 解禁日第一投は北陸の人気針の一つ、「赤熊中金」を選択。ポイントは岸から約10mの水深1m余の淵尻。緩やかな流れに期 待を込めて毛バリを投入。
 いつもながらこの緊張感は何とも言えません。竿が体の正面近くに来た時に、さお先がぐぐっと水中に引き込まれる確かな手ごたえあり。第一投目から当たりが来るとは・・・。
慎重に竿を手繰り寄せ、無事タモに取り込んだ鮎は体長14cm程ですが、サイズの割りに引きは強く、神通川らしい引きを1年ぶりに味わうことが出来ました。
 その後も、休むことなく快い当たりが続きます。ところが、幸先の良い釣りとは逆に、時間の経過と共に、雨と風が強くなり11mの竿は大きく風下にあおられ、 竿の振れと鮎の当たりが重なるとタメも十分行えず、取り込む途中での再三のバラシとなりました。
 そんな悪条件にもかかわらず、当たりだけは続き、午前中は毛バリの交換も必要ない状態が続きました。 下手に陣取った幹事長も、開始早々さお先を折るというハンディを抱えながらもトラブルをテクニックでカバーし、数を伸ばしていました。 ただ、数より型を重視する幹事長は良形をことごとくバラしたそうで、そのことが悔やまれたそうです。
 午後4時ごろ帰路に着きましたが、二人とも満足できる解禁釣行となりました。 今年の神通は魚影も濃く、このまま順調にいけば楽しめる年になりそうです。 因みに、本日の当たり針は「赤熊中金」と「エリコク」、匹数は72でした。

今年5月の興津川大会で上位入賞時の写真樋口誠治さんは平成12年入会のベテラン会員。

しばしば大釣りをしますが、けっしてそれをひけらかさない紳士です。 ホームリバーは酒匂川ですが、これからしばらくは、北陸鮎情報の提供者になってもらいます。 (写真は今年5月の興津川大会で上位入賞時のもの)

追記: 富山漁業協同組合の参事・東秀一さんに、今年の放流量と天然遡上状況を伺いました。 遡上は平年並みよりちょっと良い状況、実は昨年も遡上は良かったのですが、5月の大雨で1,000tから1,400tの鮎が流されたそうです。
 今年は1回の雨で400tを流されただけなので、鮎は多いのですが、遡上が1週間から10日遅れた分だけカタチが小ぶりとか。 放流は、富山産の人口種苗(しゅびょう)を2万kg。 1匹8g換算で280万匹。 金額にすると生産費用が7,000万円、人件費を加えると約1億円。 これだけの金額を入漁料ではまかなえませんが、そのおよそ半額を北陸電力からのダム協力金でおぎなっているそうです。
 今年の神通川はこれからが楽しみ、是非いらしてくださいとのことです。

コラムトップページ