毛バリの画像 東京鮎毛バリ釣り研究会

コラムトップページ

鮎コラム11

赤石川解禁釣行記~白神山地のオゾンを深呼吸~ 畠山栄悟会員

 当会に入会し、かねてから強いあこがれをもっていた青森県「赤石川の金鮎解禁釣行」が遂に実現。 2012年解禁日の前日、6月30日。関口、殿村会員と共に、熊の湯温泉に投宿。3泊4日の金鮎釣り(赤石の金鮎、追良瀬の銀鮎と言われています)三昧の企画に心が躍り、興奮気味!!
 川見では、渇水気味で下流ではアユの跳ねが見られなかったが、上流に行くにつれ開晴橋の上からは、群れを成している鮎の姿が見られた。 しかし、もっと上流のナベ淵や第一堰堤では、アユの姿は見えるものの期待した魚群は確認できなかった。
 夕食では、飛行機で合流した澤渡、澤渡紀子会員と翌日の竿だしポイント談議!

翌日7月1日。
夜明けとともに、澤渡会員2名は、第一堰堤からさらに上流のハッコウ淵で、私たち3人は宿前のナベ淵で解禁第一投! ナベ淵では、水温が低いせいもあったが、流し込みから10分ぐらいしてからポツリポツリと当りだし、 型は14cm前後の小型ばかりで8時30分までで竿頭は13尾という状況である。
 朝食後、ポイントを変更するということになり、第一堰堤上流の澤渡会員の釣りポイントで話を聞くと、 朝方17cmも含めて大型が15~16匹が入れ食い状況だったとのこと。
心強い情報を得てさっそく第一堰堤に向かったが、到着した10時にはすでに4人が竿だしをしている。 空いているポイントに入り、竿を出したが、30分余り3人には一向に当りがない。 先着の4人も竿をおさめ帰り支度を始めたため、釣果を聞くと夜明けから8時くらいまで入れ食い状態で、 16,7cmを含め4人とも50~60尾釣り上げたと話してくれ、クーラーの中はアユだらけ。

赤石川、第一堰堤の釣り人赤石川、第一堰堤の釣り人

残念!!解禁初日のポイント選びを誤ったか!!!!
 気を取り直し、我々3人は前日川見で鮎の群れを確認した下流のポイント「開晴橋」に行ったが、橋の手前のテトラには女性3人を含めて10人余りが竿を出しており、 しかたなく3人は右岸の浅瀬からテトラに向かい合う形で竿を出した。
 テトラの上から竿を出している10人余りの釣り人は、我々には解読不能の弘前弁で大声を出しながら、面白いように大型の鮎を釣り上げている。
余りの釣果ぶりにポイントを確認すると、左岸の深みから右岸の浅瀬の駆け上がり、深さ40~50cmぐらいの浅瀬が好ポイントとなっているように見えた。

赤石川、第一堰堤の釣り人開晴橋右岸の関口さん、殿村さん。
対岸の地元の人達は入れ掛かり。

1時間余り竿を出したが、我々3人では関口会員、殿村会員が5~6尾、浅瀬釣りが下手な私は1尾という釣果。
左岸の10人余りは、その間も次々と釣り上げている。
我々は昼食をはさんで、今度は左岸テトラから竿を出すことにした。
我々が竿を出す2時頃には、10人余りいた地元の釣り人は2~3人を残す状況となった。帰る地元の人の話を聞くと、朝から帰るまで50~70尾は釣果があったとのこと。
その話に勇気づけられ、右岸から見ていた好ポイントに6時まで4時間余り竿を出したが、みんな釣り上げたあとでは、ポツリポツリの当りである。
 やはり浅瀬の駆け上がり40~50cmの浅瀬が好ポイントで、浅瀬釣りの名人の関口会員、殿村会員は16cmクラスも含めて15~16尾。私は、9尾を釣り上げるのが精いっぱい。当り針は、岡林4号(針が小さい4号)であった。
午後、東京から車で800kmも乗り付けて参加した山本会員と澤渡会員は、ナベ淵で5時~7時くらいまで夕釣りを行い、15cm前後を15~16尾釣り上げた。

 2日目は、早朝から私たち3人は前日と同じ開晴橋左岸のテトラから、澤渡・山本会員3人は前日同様、第一堰堤上の急流の落ち込みハッコウ淵へと向かった。

ハッコウ淵の澤渡さんの釣果ハッコウ淵の澤渡さんの釣果。

 開晴橋には前日とは異なり釣り人はいない。我々が到着した後、地元の釣り人3人が竿を出したが、ポイントはやはり浅瀬である。
殿村会員が岡林4号(小型針)で入れ食い状況。関口会員も負けじと次々に釣り上げる。 10時近くまでで、竿頭は殿村会員の25尾、私はなんと3尾という状況で、つくづく竿の上げ下げの技術が至らないと反省!
 朝食後、私一人リベンジの気持ちがはやる中、昨年8月にナベ淵上流の急流の落ち込みで18cmクラスの大物を含めて25尾釣り上げた思いを頼りに、ポイントに向かった。
 急流への1投目から、上針の赤熊中金にさっそく強い当り!!
急流ということもあって型以上に強い引きがあり、まずは15cmクラスを取り込む!
赤熊中金に当りが集中する為、上針2本とも赤熊中金にすると、ダブル掛かりも!!
下針は、岡林1・2・3・4・5号と紫式部、お染二の字、闇ガラスと順次変えて、入れ食い状態!
特に下針の当りは急流ということもあって、流れに沿って取り込もうとするも、特に大型は石の下に潜り込み、 取り込みできずに逃げられる(約10尾程)ことも多かった。
11時から午後2時30分まで、15~16cmクラスを中心に35尾釣り上げた。
 3日目は5時~8時まで、開晴橋のテトラで竿をだし、殿村会員、関口会員は15尾前後。私は1尾。
 朝食後9時から11時まで、昨日のナベ淵上流の流し込みで、殿村会員と私が竿をだした。さすがに昨日のように入れ食いとまではいかなったが、2人とも11~12尾の釣果。

快晴橋左岸の関口会員開晴橋左岸の関口さん

3日連続で、第一堰堤の上流と第一堰堤で竿を出した澤渡会員と山本会員3人は、前日2日間の好釣とはいかなかったが、10尾余りを釣り上げたとのこと。

ハッコウ淵の澤渡さん、紀子さん。

 3日間を通じて、憧れの赤石川各ポイントに竿を出すことができたこと、 白神山系のほとばしるオゾンを体全身で浴びることができリフレッシュできたこと、会員同士の楽しい夕食会を囲めたことなど、 釣果もさることながら心いくまで楽しむことができた赤石川釣行4日間であった。
 来年の解禁初日は、開晴橋テトラか第一堰堤で竿だしを心に決め、4日間の赤石川を後にした。
赤石川と自身の健康に感謝感謝!!
今回お世話になった会員の皆さんに感謝感謝!!

ナベ淵の畠山会員。畠山栄悟会員は入会5年目。

関東の河川を中心に、北陸の神通川、東北は赤石川から追良瀬川、真瀨川と釣りまくる。
今、熱く燃えている会員の一人です。
写真はナベ淵の畠山会員。

以上

ページのトップへ コラムトップページ