毛バリの画像 東京鮎毛バリ釣り研究会

コラムトップページ

鮎コラム21

韓国アユに研究会推薦毛バリ10種で挑戦、はたして釣果は?
             ~韓国アユ毛バリ釣り釣行記~ 畠山栄悟会員

 日本毛バリ釣り団体協議会の澤渡会長より、現在同氏が企画編集中の「仮称・鮎毛バリ新図鑑」の取材で、 韓国に鮎釣りに行くので良かったら同行しませんかとのお誘いを受け、是非お願いしますとの二つ返事で、同行をさせていただき、 韓国の天然鮎の引きの強さを楽しんできました。
5月15日から4日間。メンバーは日本の著名な釣りライターでありカメラマンで食文化にも造詣が深い葛島一美氏、澤渡紀子会員、澤渡 要会長と私の4人。
実は私は1昨年、やはり澤渡会長のお誘いで韓国の天然鮎釣りを体験しており、今回自分で何かテーマをもって臨もうと考えついたのが、 「東京鮎毛バリ釣り研究会推薦10種バリ」での韓国鮎への挑戦でした。
(10種バリは当HPで参照ください)

東京鮎研・推薦10種バリの見直し

今年3月の例会の席上で10種バリの見直しが議論されました。
それを受けて4月の例会で大林会長は前年の会員の釣行記録を整理。
最も釣果が少なかった「二日月」を外し、会員の釣果報告の中で好成績を上げた「黒松」を、
新たに東京毛バリ釣り研究会推奨10種バリに選定。会員の了承するところとなりました。

大鐘川に立ち込み、竿を出す畠山会員大鐘川に立ち込み、竿を出す畠山会員

今回、私が使用したのは、外された「二日月」を含めて11種バリです。
鮎を釣るより毛バリを収集して満足している私にとりましては、もちろん11種バリのほかに、
浮気心で自慢の針を持参したことは勿論です。
しかし結果として釣りを行った3日間は、11種バリのみの使用となりました。
1日目は夕方4時45分から6時45分の2時間を「大鐘川」上流で、2日目は大鐘川中流で夕方6時まで、
3日目は慶州の上流の「七坪川」に場所を移動して夕方、5時まで竿を出しました。
いずれのポイントも毛バリにスレていない天然鮎の強い引きを楽しむことができました。

二日月は当たらなかったが、黒松はいかに・・

1日目の大鐘川上流の橋の下のポイントは、若干濁り気味の水深80cm弱、流れは穏やか、水温は葛島氏が測ってみると17度。
11種の針を3回ほど流して試釣結果にしようと考えて、まず私が最初に選んだ針は、10種バリから外されてしまった「二日月」!
今まで、上バリで使ったことはあるが、勝負バリとして使用した記憶があまりなかったが、何としてもこの韓国の地で汚名挽回を果たして欲しいと、3回流しても当りなし。
「二日月」は残念ながら惨敗。
次ぎに選んだのが、当会の10種バリとしてデビューすることとなった「黒松」。
ふた流し目に右や左に大きな引きがあり、さすが新10種バリと感心して取り込むとなんと17cmのハヤ。
「黒松」はその後すぐアユの当りがあり、15cmクラスの良い型で、無事10種バリとしてのデビューを!
私は残り9種バリを次から次にと変えて挑戦!
1投目で当りがあったのが、「青ライオン元黒」「八橋五段」「暗ガラス」「黒髪」「えり黒」で、毛バリなどにウブな韓国のアユも、やはり毛バリを選ぶのだなあという感想を持った。
韓国の鮎は15cmクラスであっても、天然ものということで日本の感覚だと18cmの大物かと間違うくらいの引きの強さであり、竿の感触に興奮を抑えられなかった。

10種バリにきた大小の韓国アユ。

 1日目の私は、2時間で9㎝から15cmクラスを16尾釣り上げたが、対岸で竿を出していた澤渡会長は、16cmクラスも含めて良型を30尾余り釣り上げたており、これが腕の違いであると小生は脱帽!
2日目は、「大鐘川」下流で朝9時30分~夕方6時まで、昼食・昼寝をはさんで挑戦!!
釣り場は、東北の追良瀬川の観音様下流のポイントといった感じで、流れは穏やかで、鮎の跳ねは全くと言ってよいほどなく、うす濁りの状況。
朝のうちは水温が15度ということで食いが渋かったが、お昼には水温が17度になり一気に食いが立った。
私の2日目の当りバリは「えり黒」「黒髪赤」で、午後は流す度に当りがあり、10尾以上入れ食い状況で、連続で当りがあり、型も14~5cmの良型ばかりであった。
今回は、上バリも岡林・黒髪・八橋・青ライといった10種バリを付けて臨んだが、7cmクラスの小アユが面白いように食いつき、中には14cmクラスもきた。

写真撮影の葛島さんと澤渡会長

途中澤渡会長が入れ食い状態が続いているので、思わずハリを聞くと興津川の当りバリ「興浅」ということで「興浅」を頂いたが、今回は使わず大切に保管。10種バリ専念で浮気なし! 我慢! 我慢!
澤渡会長はこの日も17cmクラスを含めて、良型ばかりを6~70尾を釣り上げ、葛島カメラマンの撮影取材も順調に進んでいるとのことであった。

10種バリは韓国の他の河川で通用するのか?

3日目、澤渡会長がこれまで行ったことの無い釣り場で取材をしたいということで、急遽、慶州の「七坪川」上流に向かうことになった。

慶州を流れる「七坪川」。

川の状況は、川幅が30~60m、水深は深いところで2mくらいか、水量はそれほど多くはなく薄濁りで流れは緩やか、コンクリート堰の下の流れがポイントとのこと。
澤渡会長がさっそく竿を出して、1投目。 上バリに食いついた鮎は、右や左に暴れまわり、取り込んでみると17cmはあろうかという丸々とした金鮎。
澤渡紀子会員は5m前後の近くのポイントで大型を次々に釣り上げていた。
この川で圧巻だったのは、上バリ2本に16センチの鮎が2尾同時にかかった時で、2尾がそれぞれ右左に引き合うことで、取り込もうと思っても寄ってこない、油断をすると深みに逃げ込み、下張りが水草に絡んでしまい結局取り込めないことが3度もあった。
上バリに大物が2尾かかった時のあの引きの強烈な手応えは、韓国での鮎釣りの最後を締めくくるにふさわしい「七坪川」釣行体験であった。

写真左:
澤渡会長と澤渡紀子会員。
写真右:
七坪川での天然遡上アユ

当り毛バリ、上位は「えり黒」「黒髪赤他黒髪」「青ライオン南郷・元黒」。
中位は「岡林」「八橋・五段」「夕映」。
下位は「黒松」「暗ガラス」。 
流れがなかったせいか「赤熊」「清水」は、韓国鮎にはあまり好かれなかったようです。
なお、畠山の竿操作・腕による試釣結果でありますことをお断りしておきます。

追 記
韓国でまたまた私の健忘症の症状がひどくご迷惑をかけてしまいました!!
2日目の朝、韓国田舎料理店で朝食をとった時、私の健忘症が出てしまい、お金とカードが入った肩掛け鞄を忘れて釣り場に行き、昼食時に無いと気が付き、半ばあきらめて店に戻ってみると、お店のおばさんがきちんと保管してくれていました。
お金が戻ったということよりも、正直な方がおられたということに大変感激をし、日本では当然のことでしたので、お礼のお札ウォンを渡そうとしたのですが、絶対に受け取れませんと言われ、またまた感激!
韓国の方の善意に触れ、心から感激をいたしました。
益々、韓国が好きになりました。韓国の方に感謝! 健忘症に注意します!

2014年6月8日 記

ページのトップへ コラムトップページ