毛バリの画像 東京鮎毛バリ釣り研究会

コラムトップページ

鮎コラム27

赤石川・数より型で満足。恒例・白神山地のブナ林を流れる清流へ。
                           畠山栄悟会員


梨中橋から上流をのぞむ赤石川中流域の写真赤石川中流域。
梨中橋から上流をのぞむ。

 台風11号の影響で、西日本や関東各地に大雨情報が出されている中、
2015年7月18日~20日までの2泊3日の予定で、会員4人で青森の赤石川で釣行。

今年の赤石川は、2か所のがけ崩れのため、第一堰堤までは片道30分余り歩かなければならないという悪条件。
更に、今年は渇水で鮎が少ないという情報がもたらされたこともあったが、世界自然遺産である白神山系の
大自然に触れ、熊野湯温泉でゆっくりできることもあり、新入会員の阿萬夫妻会員を始め参加者全員意気揚々!!

がけ崩れ現場の写真写真はがけ崩れ現場。
このため林道を車で行けずに徒歩。
しかし歩いてみると、ブナやナラの森のなかを進むので
気持ちが良い。

ブナやナラの林道の写真ブナやナラの林道。

 1日目は午後2時から、我々とは別に先着していた澤渡要会員、紀子会員からの釣り場情報で、
安田商店手前の最も下流のトロ場の左岸から竿を出した。
今回参加した殿村会員が、10数年前に、秋の落ち鮎釣りの時に竿を出した場所ということで、
期待感をもって竿を出したが、釣れるのはハヤばかり!
そんな中、澤渡会員2人が合流し、当りのポイントだと教えてくれた流れの落ち込みの下の岩場周りで流すと
早速アタリがあり、16㎝クラスの良い型が上がった。
今回赤石川初参加の新人会員の阿萬夫妻会員は、渓流釣りの経験が相当あることを伺わせる竿さばきで、
流れが速いポイントで竿を出したが、ハヤが多かったものの、19㎝クラスも交えて、
それぞれ2~3尾釣り上げた。

安田商店下流の淵の写真安田商店下流の淵。

 6時に納竿するまで、
私は当りバリの女王蜂で5尾釣り上げ、殿村会員は青ライオンで8尾、澤渡会員は、上バリにつけた新光夕映が当りに当り、上バリ特有の引きの強さの中、18㎝クラスも含めて17尾も釣り上げるという釣果であった。

2日目は本命の第一堰堤へ

 2日目は早朝4時起床、4時半出発で赤石川の名所釣り場である第一堰堤に向かった。
途中残雪も残るすがすがしい山道を30分余り歩いて、第一堰堤到着。
水温は14. 5度であろうか、昨日の下流とは明らかに水温の違いが感じられたが、アユの跳ねも見られたこともあり大いに期待がもたれた。いつものポイントである右岸側の駆け上がりに私の好きな闇ガラスで第1投目。
なんと1分もしないうちに、ガツンという強烈な引きがあり、竿を立て食い込ませて慎重に取り込むと17.8㎝はある丸丸と太った金鮎で、タモの中にはスイカの香りが!これぞ赤石川の金鮎!!
今日は大いに釣果が期待できるぞと胸を躍らせたが、その後が全く続かず、2時間余りで3尾の釣果であった。

第一堰堤の面々の写真第一堰堤の面々。

 阿萬栄美子会員は、到着が30分ほど遅れて竿を出したが、すぐに強烈な引き!
竿が柔らかいということもあったが、とにかく強烈な引きで、これは大きいぞと思ってみていたら、
なんと17~8㎝クラスの大物をダブルで釣り上げた。
周りから思わず歓声が上がり、その後も20㎝の大物を含めて、当りバリの清水で次々と釣り上げ、
堂々6尾の竿頭であった。

第一堰堤の面々の写真阿萬夫人は身のこなしが柔らかで迅速、第一堰堤の急坂もさっさと下る。
今年毛バリ釣りを始めたとは思えない竿さばきで、取り込みも余裕である。
写真はダブルできた18cm級。

 阿萬会員、殿村会員、澤渡会員も2~5尾釣り上げ、さあこれからと朝食のおにぎりで腹ごしらえをしていると、
置いてあるリックが水浸しに。
目の前の流れに小枝が混じり、堰堤からのしぶきも尋常でないことに気が付き、上流で大雨が降り増水していることがわかり、全員、深くなった流れを左岸に退避。
水は濁り水量は増すばかりで、釣りにならないとわずか2時間余りで納竿!
午後になり「熊の湯温泉」前の流れの濁りも大分とれたことから、下流の開晴橋の下のトロ場に左岸から竿を出したが当りはなかったため、次に、前日のポイントに向かった。
 浅瀬で跳ねが見られるものの、増水していて昨日のポイントは流れが速く、辛抱強く竿を出したが1尾釣り上げるのがやっとという状況で、2時間余りで納竿した。
温泉で疲れを癒し、夕食をとっていると、今日から参加した山本会員が、第一堰堤の釣りを終えて戻り、8人での大夕食会となった。
山本会員の河川の環境問題や各地のいろいろな釣り場情報の話に、夕食会は大いに盛り上がった。

最終日3日目早朝、勇んで4時過ぎに出発。

濁りは消え、増水もおったほどではなかったため、大いに期待できると思ったが、 水温は低く、前日見られた多くの跳ねが今日は全く見られなかった。

右岸から見た第一堰堤の写真右岸から見た第一堰堤

不安的中で前日とは異なり、当りは少ない。それでも辛抱強く3時間余りで私達3人は、2尾ずつを釣り上げ納竿。
澤渡会員は一人残って1時間余り竿をだし、18~9㎝の大物を1尾釣り上げて戻ってきたが、
「大物の当りバラシが5回もあり、水温が上がってきたのでこれからが期待できるのに、
帰京ということで残念!」と心残りの様子。
今回の3日間の釣行は、釣果的には少なかったが、
世界自然遺産である白神山系・赤石川の大自然のオゾンを一杯吸い込み、
温泉で体を癒し、山菜料理を楽しみ、会員仲間と大いに懇談の和を広げることができた。
また、帰路に立ち寄った五所川原市の80年ぶりに復活したという高さ20数mの立佞武多3体(たちねぶた)の
壮観さに感動し、心癒された3日間の赤石川釣行の旅であった。

追記:

20㎝クラスのアユの写真写真の20㎝クラスのアユが今年は数多く釣れている。

2015年7月22日記 文責 畠山栄悟会員。

ページのトップへ コラムトップページ