毛バリの画像 東京鮎毛バリ釣り研究会

コラムトップページ

鮎コラム31

楽しみは河原で酒盛り 不真面目な会員でした    古参会員 関根恒雄



林家彦いち師匠と関根さん。相模川・諏訪の森下橋にて

関根: 伊豆の大見川で大釣りをしました。
地元の人が、清水を「しょうず」と呼んでいる淵というよりトロ瀬です。
入会して3年目頃、37~8歳の時でしたね。20㎝を超えるアユが入れ食い状態になったんです。
周りにいた友釣りの方が何人か寄ってきましてね。毛バリ釣りと分ると「こんなに大きいのが釣れるんだ」と
ビックリしていましたね。これからですね。ドブ釣りを本格的にやりだしたのは。
それまでは河原での酒盛りが目的でした。(笑う)
この時、八橋に当たったんですよ。ですから私の信念バリは八橋。いまだに八橋から始めること多いですね。

関根恒雄さん プロフィル
新潟県生まれ新潟育ち。
結婚してから、渓流釣りなどの魚釣りを始める。
ドブ釣りは勤務先の会社に東京鮎研の先輩がいて、この先輩・前沢さん(故人)から教えられて始める。
現在、奥多摩市在住。多摩川と相模川が近いため、両河川をホームリバーにドブ釣りを楽しんでいる。

1984年に入会、幹事長は河原の宴会部長だった

関根: 結婚した女房の実家(東京都中野)が自然好き一家でしてね。
義理の兄 や義理姉の亭主も釣りをやるんですよ。
それでいろんな魚釣りを教えられ、魚 釣りが面白くなったんです。
そんな時に会社に高岡修一さんが、他の会社から引き抜かれてエリート社員で入社して来たんです。
高岡さんも、魚釣りとお酒が好きと分かって仲よくなり ました。
-: その会社に東京鮎研の前沢さんがいたんですね?
関根: そうなんですよ。
前沢さんがドブ釣りやらないか、ウチの会は河原で酒が呑めるぞって誘ってくれたんです。
なんでも「日本毛鉤釣り連盟」という会が窮屈でして、お酒はダメ、上下関係にうるさいなど古臭い処が
多いんで、澤渡要さんや関口昭二さんが、そこを飛び出して「東京鮎毛バリ釣り研究会」を1982年に設立
したんですね。
関口昭二さんが初代会長で吉川英治が初代幹事長でした。その設立2年後に高岡さんと私、2人一緒に
入会したんですが、高岡さんは富山でドブ釣りやってまして経験者でした。
私はドブ釣り初心者。道具を全部 揃えて入会したんです。

会報「青ライ2号」に掲載された紹介記事。

浦城光郷顧問から表彰される吉川さん(左)
「青ライ4号」昭和62年3月刊。

  関根: 吉川幹事長が凄いウワバミ(大酒のみ)でしてね。河原で酒を飲んでいる姿しか記憶にないんですよ。
釣り支度をしてウエダ―をはいているんですが、いつも左手にカップを持っていましてね。四国から取り寄せた
焼酎にカボスが入っている四国の特産のお酒をのみながら、釣っている会員のあいだを見て廻っていましたね。
朝の8時になると、もう1っ回目の宴会でした。
わたしは、これが楽しくて、早く8時にならないかなぁてね。(笑う)
当時はバスを仕立てて釣行会を開いていましたから、安心してお酒が楽しめたんですね。
次第に車で集まる会員が増えて、酒盛りは下火になっていきましたね。

関根さんは道具つくりも達者

関根さん自作の道糸調整器

関根さんお手製のタモ

天然木の風味をいかしたタモ。
このタモを見ていると、関根さんの風雅を愛でる感性が伝わってくる。とにかく穏やかで、何事にも ガツガツしない紳士です。

多摩川のアユはなぜか釣るのが難しい

  関根: 昔、奥多摩には良く行きましたが、大釣りしたことがありませんね。
水が綺麗でアユが見えるんですが、なかなか毛バリを追いません。
羽村の堰の上で良い釣をしたことが一度ありましたね。落ちアユでした。
家が多摩川の関戸橋(府中)まで車で10分の所ですから、最近、関戸橋下の右岸から10月になると良く竿を出すんですが、毛バリをなかなか追ってくれませんね。
対岸で仲間がコロガシでどんどん釣り上げる。鮎はバシャバシャ跳ねているんですが、追いません。
どうしてですかね?
もっとも、竿を出している時間が短いのと、やっているのが私独りでしょう。
もっと何人かで竿を出したら当たりバリが分かって、釣り方も分かってくるのかもしれませんね。

関戸橋右岸から竿を出す関根さん。

解禁の6月には東名高速下流の右岸、宇奈根のトロ場で少し釣れたことがありますが、あそこも通ってポイントを掴めば釣れるのかもしれません。
もっと大勢が多摩川のポイント探せば、毛バリを追う場所が必ずあるはずですね。
こんなことを言っている私自身が、どうしても相模川に足が向かってしまっていますけどね。
大雨が降ると多摩川は下水処理しきれないで川が汚れますが、普段は本当に水が綺麗になりました。
関戸橋近辺、是政近辺、宇奈根のアユは臭みがありませんよ。

宇奈根のトロ瀬
右岸から上流をのぞむ。
この上流の東名高速陸橋の上に湧水があるため、この辺りの水質は非常に良い。


2010年6月 福島県、鮫川の大会で大物賞の関根さん(前列中央)その左が優勝者の高岡さん。
関根さんの右が初代会長関口さん。


冒頭の写真は2015年8月、相模川で彦いち師匠の指南役を務めた時の記念写真。撮影は山本。
相模川や多摩川で関根さんを見かけたら、当たりバリは何ですかと声をかけてください。
親切に教えてくれるはずです。

2018年5月8日 文 山本喜浩会員

 

ページのトップへ コラムトップページ