鮎コラム32
藤岡俊幸会員が逝って この3月22日で1年が経ちました 山本喜浩会員
一周忌を期に、親交を結ばれていた方々から追悼のお言葉を頂きました。
追悼
自然界の天然色が変化する時の流れ……… 藤岡俊幸さん 永眠一年の時が 流れました。
青空の下 水面に映る青・山並みの樹々の葉色・漂う流れの水色・ 時の移り変わる流れの中に、男色に日焼けした肌色が似合った藤岡さん… 日焼けした丸顔に白く輝く丸い眼を開けて無邪気に笑っていた藤岡さん。
想い起こせば、ゆるむ眼頭に浮かび上がってきます。感高い声が たかだかと笑ってる… 耳元に響き届きます。
立ち込み姿も、自然界に溶け込んでいましたよね…… 洒水の滝の音が聞こえる宴の準備が整いましたよ。
緩む風が吹いてきています、風の音と共に舞い降りて来て下さい、皆々様で待つています。
あなたの、自然色・天然色の組み合わせは最強です!
感動をありがとうございます。 魚道会 鮎酒匂会・会員 小川 孝男
藤岡氏と最初の出会は、私の鮎データー日記に依りますと、時は平成26年6月14日に酒匂川が足柄橋下の釣り場は砂はけで、 大鐘釣具店主が朝九時に藤岡氏を連れて来られて、斎藤は前年度月間釣り大会で優勝して横綱なので、ドブ釣りのアドバイスをして釣る様に懇願され、
店主は他に移動し、先ず枝毛鈎仕掛けや下バリの説明で、この毛鈎を使用して釣りを開始する旨伝え、そしたら次々に釣れて、その日は何と、54尾釣れたそうでした。
以後何回となく釣り場でお会いして意気投合、他に別の件で東富士演習場での火力演習も息子の友達も一緒に来られて、 進学も難関の開成中学に入り親子共々にドブ釣りや希望に満ちた溢れた時でもあり、我が家にも数回宿泊されて、 翌朝は発電所の吐き出し口等での釣りは差し鮎がある時は誰でも釣れるが、不漁時などのポイント探しや、ピンポイントを覚え、 時間の許す限りー心不乱に釣りをされ、夕釣りはお釜では、暗くなるまで頑張りで釣果は数年で上達され、大鐘釣具店主催の6月の月間釣大会は2年連続で入賞し、 赤岩やお鍋の釣り場では相棒の高木デレクターと束釣りも何回となくされ、一昨年はドブ釣りに燃え、女性釣り大会にもサポートに徹して、 昨年3月16日には水菜漬けのお礼の電話があり、色々と抱負も聞きましたが、それから一週間も立たない早朝に、奥さんより訃報の連絡を受け、痛恨の極みであり、 私の実弟は膠臓癌で享年60歳の若さで、この世を去り藤岡氏も弟的な存在で逝って終い、私よりも若いのに言葉に言い表せない虚しさと切ない気持ち、 余りの突然でモットモット互いの鮎釣りの時間が欲しかった。生前にはTBSの曰立世界ふしぎ発見で、鮎を取り上げて欲しい旨の話をした時に、笑っていたが、 内心は密かに鮎の生態調査等の資料研究をされているのではと、あと数年位で可能になったかも知れないと思う時に、日本放送界の重鎮であると共に、 ドブ釣りの精鋭が一人り失われて藤岡さんは全ての分野に優れて、人望や文才と鮎ドブ釣りに力量も発揮されて、前向きであった人で、そして誰しもが思うに、 本当に欲しい人が亡くしてしまった現実、半心半疑で告別式当日には、私の家内と参列し、偶然にも斎場では、あの司会者である草野仁氏にお会いし、 「余りにも突然のことで、家族を残して無念の早過ぎる死、本当に悲しく残念でなりませんと」私の心境を伝えました。 合掌
静岡県御殿場市大堰在住 齋藤暢三
~以下は東京鮎毛バり研究会の会員の追悼文です~
藤岡さんは、 話題豊富でサービス精神旺盛、人を楽しませる天才でした。 会報編集会議のために釣り場よりも喫茶店でよくお会いしていましたが、今でもべらんめえ口調でひょっこり登場するような気がします。 もっと藤岡さんの文章を読みたかったです。 合掌。 伊藤詩織
突然の訃報に耳を疑ったのは一年前、数日前にメールのやりとりしたばかりなのに。 こんなことが身近で起きるとは、ふと「これからうんと面白くなるはず」だったのにと悔やまれて仕方なかったことだけ思い出されます。
入会されてから意欲的に竿を振り回していた藤岡さんと初めて同行したのは箱根の早川。新人さんに小振りでも沢山釣って貰おうと
あまり案内したことのないマル秘ポイントへ、あいにくの冷たい雨のお陰で活性も悪く、私的には終了気分でしたが、藤岡さんのやる気は、
すぐそばの箱根を駆け上がる駅伝選手のようでした。
熱心に探っては、後半私に、
「梅津さん、ここがポイントですよ!」「ここです、此処」とご教授頂戴しました。
鬼怒川の大会時には根掛かりされて仕掛けを作り直しておられるので、錘に捨て糸した方がとアドバイスしますが、聞く耳なし。頑固な方だなと実感しました。
その日は早めに切り上げましょうと、検量時間変更の連絡を藤岡さんにだけお伝えし忘れた私。
本部の片付けも終わる頃、一台のアウディが、、、そのとき私もぞっとしちゃいました。
我は上位入賞だと言わんばかりの面持ちで本部へ到着された藤岡さんのがっかり顔は今でも忘れません。大変失礼いたしました。
同行の会員さんも実は藤岡さんを全員忘れてました(冷汗)
鮎釣りに限らず何事にも目一杯頑張る姿勢が印象的な方でした。その強い信念で、お仕事の方でも良い作品を残されていったのではと痛感します。
願わくば、先立たれた鮎研の諸先輩方とあちらの銘川で解禁を待ちわびておられる事を。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。 梅津幸則 合掌。
いつも会うと満面の笑みです。
釣れても釣れなくても。
笑顔だから鮎も寄ってくるのでしょう。
笑顔だから人も集まってくるのでしょう。
笑顔だから皆さんから愛されたのでしょう。 大林哲夫
一枚の写真がある
‘87年 奥会津の桧枝岐川であぶったイワナに仲間と破顔 一笑かぶりついている藤岡がいる
以来30年 毎年通っていた 数年前から 鮎毛鉤釣りにはまったと聞いていたら突然の訃報である
徹夜仕事開けでもなんのその奥会津まで車を飛ばして来る 朝は皆が起きる前に竿をだす
“鉄人”藤岡がまさか!
思えばなんでもとことんのめりこむ彼は マルイカ釣りでは初回が一杯の屈辱をはらすため毎週釣行ついに153匹で竿頭になったと聞いた
仕事も釣りもすべて高速回転のエンジンがついに焼き切れたのだろうか何とも残念である 合掌 長田 透
藤岡さん。
「僕ね、磁石が好きなんだよ」って編集会議の後はいつも仕事の相談に乗ってくれた藤岡さん。
山本編集長に「ダムのページ、紀ちゃんお願いね」と無理振りされた時も「それは、山本さんの得意分野でしょう!」といつも私を守ってくれました。 藤岡さんは優しい。忘れもしない、第1回鮎毛バリ女子大会の当日。待ち合わせ場所がわからず、遅れて到着し、事情を話しても聞いてもらえず、猛烈に怒られました。
いつもの優しい藤岡さんが顔を真っ赤にして怒る様を見て驚きました。 そのあとも「やる気があるのか!」と怒られ、久々に怒られて、なんだかおかしくなって、笑みがこぼれました。
その後、藤岡さんに育てられたという放送作家のたむらようこさんと会う機会があり、藤岡さんの話題で盛り上がりました。 たむらさんも藤岡さんに理不尽に怒られたようで、そんな時はこっそりと、「藤岡さんにサルが降りた!」「猿降り~」と言っていたそうです。
もっともっと、たくさんのことを教えてもらいたかったです。 藤岡さん、また怒ってくださいね!
澤渡紀子
■おもしろき こともなき世を おもしろく 40年来の朋友であり、日立・世界ふしぎ発見!を藤岡さんと共に作り上げた中谷直哉氏が、 葬儀でこの句を詠みました。幕末の志士、高杉晋作の辞世とも言われるものです。
■藤岡さんって何していた人? 大学時代に設立した『万才同盟』では中心人物となり、入学式や卒業式、さらにはイベントなどに駆り出されて、
国会の前で解散の時に万才をさせられていた藤岡さんは、マスコミの仕事が楽しくて大学にはほとんど行かず、NHK青少年部で、ラジオや教育テレビ、
ミュージックショーやドキュメンタリーなど、アルバイトADとして大変重宝がられていたそうです。
その後は、川口探検隊の隊員や芸人、さらに放送作家としてさまざまな体験を経て、創り上げたのが、33年前に始まった、日立・世界ふしぎ発見!でした。
その後、藤岡さんは大構成作家となり、このつまらない世の中に数々の名作を創り続け、毎日の暮らしに不満な人々に生きる喜びを届けました。
『大喰い選手権』や『徳川埋蔵金』さらに『TVチャンピオン』と、まさにテレビのエンターテインメントにはなくてはならない存在となり、
数々のヒット作品を創り続けたのです。(弔辞より引用させて頂きました)
■藤岡さんと鮎毛バリ釣り おもしろいことは、とにかく人に伝えたいのが藤岡さん。仕事以外にも、車・グルメ・旅・スポーツ・小説から子どもの受験まで。
数々のお誘いを受けながら、無礼にもお断りし続けていた私。しかし、これだけは許してくれませんでした。とにかく来て見ろ、やってみろ。行こう、いつにする?
酒匂川までお前の家から一時間かからないから大丈夫。 何が大丈夫なのかわからないまま、それまでの数週間は、打合せの前後に洗脳とも言える鮎毛バリ釣り講義の日々でした。でもこの講義がおもしろい。
筆も立つけれど、弁が立つのが藤岡さん。その講義でズルズルと鮎毛バリ釣りに魅せられ、とうとう酒匂川に降り立った私は、こんなにおもしろいことがあったのかとショックを受けました。
そのころの私は仕事に行き詰っていて、おもしろくない顔をしていたから強引に誘ってくれたのかもしれません。でも…藤岡さんの講義の方がおもしろかったな。
あとは、みなさんがよくご存知の藤岡さんです。 おもしろき こともなき世を おもしろく あの世も面白くして重宝がられていなければいいのですが…。 高木 昇
追悼文を集めなければ、と1年前に考えましたが、とてもそんな気になりませんでした。
藤岡が逝ってしまった、もういない、存在しないんだ、ということがどうしても実感できなかったのです。
喪失感というのとも違います。藤岡がいないということが腑に落ちない、いないという奇妙な違和感、
といった感じでしょうか、そんな違和感に襲われ続けてきました。 藤岡が逝った一週間前です。
「むくみが足先から太ももに這い上がってくるんだよ」とめずらしく身体の不調を訴えました。
「医者に診てもらったら」とみんなが心配しますと、「診てもらうよ」と明るく応えて愉快に飲みました。
まさか、それが心筋梗塞の前兆だったとは夢にも思いません。
その日は「鮎毛バリ通信31号」の編集会議終わりで、代々木の居酒屋でお酒を酌み交わしていたのですが、
これが最後の宴になりました。
初めて藤岡に会ったのは、確か藤岡が28歳前後、仕事です。ぼくが目いっぱいで持てあましていた仕事を半分引き受けてくれました。当時、渓流釣りに夢中だったぼくの釣りにも付き合ってくれて、それからです。
イワナ、タイ、イカ、アユ釣りと30年を超えて一緒に遊んできました。
まさに、高木さんの おもしろきこともなき世をおもしろく 魚釣りせんとや渓 川 海へ です。
藤岡が46歳頃のことだったでしょうか、尾瀬沼の下を奔る渓流・桧枝岐川の谷底から、
「山本さん、やった~っ!」と駆け登ってきた藤岡の手には、魚籠ごとわし掴みした尺イワナが暴れていました。「ほら、でかい~!」とはじけるような笑顔、ポンと指ではじくと転がりそうな満面の笑顔。
あれは50歳を超えていたでしょうか。千葉の保田にマルイカ釣りに通いつめ、初めて束越え(百尾超え)した時の電話では「腕じゃないんですよ。ダイワが出したマルイカ竿、イカが触るのが判るんです。すっごい竿ですよ。
山本さんも買ったら!」と腕より竿を自慢した朗らかな声。
1年が経てようやくですが、いないということを受け入れられるようになりました。自分勝手な物言いになりますが、藤岡、もういいよ。ゆっくりやすんでください。いないのは仕方ありません。 山本喜浩
追記:藤岡俊幸さん、享年61歳。倉敷の真言宗のお寺、行願院にて永い眠りについています。
みなさまから頂いた追悼のお言葉には手を加えないでそのまま掲載させていただきました。
お名前のあいうえお順にて追悼しています。 あらためて合掌。
2019年3月22日 記 山本喜浩会員