毛バリの画像 東京鮎毛バリ釣り研究会

2023年度活動状況に戻る

伝統鮎毛バリ釣り 相模川全国大会 2023年7月9日 参加報告

 コロナ禍で開催を中止していた鮎毛バリ釣り全国大会が4年振りに開催され、参加してきましたのでその様子を
レポートします。
 今年の相模川は、解禁翌日から大雨に見舞われ城山ダムの放水により開催が危ぶまれましたが、
6月11日の予定を延期して7月9日に何とか開催に漕ぎ着けることができました。

大会終了後の記念撮影。
来季大会での再会を誓って集合写真です!

最近は川の状態が良くなく釣果が・・・(地元の方の話から)

 参加者30名程が早朝4時台から主に小倉橋上~諏訪ノ森橋間の思い思いの場所に入り、
5匹総重量と大型の部で優勝を狙います。

播州毛鉤の人気巻き師も臨戦態勢!

  私は電車釣行ということもあり、7時過ぎから小倉橋上の大会本部の近くの深場で竿を出しました。
地元の方によると、最近は川の状態が良くなく釣果が上がらないとのこと。ただハネはあります。
心配しましたが開始早々上鉤の岡林2号に14cmクラスの鮎がかかり一安心。

大会本部前の小倉橋上手には、
長ザオの放列ができました

ただ思ったより水深が深く、近時は水深1m位までの場所の方が良型が釣れる気がするので、ここでは
入賞クラスの釣果は難しそう。
とにかく早く大会規定の5尾を釣り上げ、その後で良型が釣れる場所を探しに行こう、と目論見ます。
ただ、その後が続きません。日中に良いだろう地味目の鉤を取っかえひっかえし、漸く下鉤の闇烏に当たりがあり、ポツリポツリと何とか4尾まで行きますが、肝心の5尾目が釣れません。
最後は東京鮎研の新会長としての根性と執念で休みなく竿を振り続け、10時半頃なんとか5尾目を釣りましたが、大物を探すどころか14cmクラス5尾が精一杯でした。

次々に、計量に戻ってくる参加者

正午の締め切り時間を待たずして参加者たちが
次々に検量へ訪れ大忙し

 大会本部に戻り、この状況の中皆さんどのくらい釣れているのだろう、と釣果成績に目をやると、
自作の“つくばね毛鉤”で有名な当会の本田さんが21cmセンチを筆頭に良型を揃えられ総重量の部トップ。
多くの方が検量を終えられている中、最後に本部に戻られたのは、地元の若手、黒瀧天馬さん。
皆が注目する中、魚籠から取り出したのは見事なまでの鮎です。
総重量では本田さんに及びませんでしたが、22cmの鮎で文句なしの大型の部優勝です。
川の状態が良くない中でもこんな大物が釣れること、お二人を始め数を揃えられた方がいらっしゃることに驚き、ただただ凄いと思いました。

検量ルールは5尾の重量制。
この日は小倉橋下手の両岸に入釣した参加者が良型アユをそろえてきた模様

 表彰式では、日本鮎毛バリ釣り団体協議会の会長代理の澤渡紀子さんから、療養中の澤渡要会長が一番この場に居たかったであろうとの挨拶がありました。
また、今回の大会も播州毛鉤の伝統工芸士である横山さん、勝岡さん、藤原さん、播州毛鉤を支える
西脇商工会議所の岩崎さん、大隅さんが兵庫県西脇市から遠路はるばる来ていただきました(私の当たり鉤は、播州毛鉤ユメヤ商店の栄光闇烏でしたよ)。

播州毛鉤伝統工芸士三人衆が遠路はるばる駆けつけ、
大いに盛り上がった。
左から横山金司郎商店の横山禧一さん、ユメヤ商店の藤原一次さん、勝岡毛針製作所の勝岡由紀雄さん

総重量の部優勝
自作毛バリ派の本田洋さん(東京鮎毛バリ釣り研究会)。
「小倉橋下手左岸に陣取り、赤熊中金エックスラメ南郷に良型アユが当たりました」

総重量の部上位
左から3位の梅津大志さん、優勝の本田さん、2位の鶴間さん

大型の部優勝
地元の若手ナンバーワン毛バリ釣り師との誉れが高い黒瀧天馬さん。
「前半の絶不調は小倉橋下で挽回しました。当たりバリは僕が一番大好きな赤三光です」

大型の部上位
左から3位の望月さん、優勝の黒瀧さん、2位の伊藤さん

 津久井漁協様のご協力をいただき、東京鮎研から梅津さん、今垣さん、和氣さん、葛島さんを始め関係者の準備やサポートをさせていただきました。無事に全国大会が成功裏に幕を閉じました。
2023年7月9日 相模川全国大会結果報告

以上
2023年7月14日 記:松島 正尚会員

ページのトップへ  2023年活動計画に戻る