毛バリの画像 東京鮎毛バリ釣り研究会

1ページ 2ページ コラムトップページ

鮎コラム15

韓国毛バリの衝撃と波紋~韓国毛バリ座談会~ その1

韓国毛バリの写真 写真は、日本に渡ってきた
韓国毛バリ。
日本の毛鉤と比べると、頭でっかちで短躯だ。
巻きは、シンプルだが水中で良く踊るらしい。

 青森の追良瀬川で韓国毛バリ「黒お染」(くろおそめ)で遠征会員6名が大当たり。 神通川では島田会員が大型を連釣するなど、 昨年・平成24年は東京鮎研内では韓国毛バリの話題が沸騰。 日本でしか巻かれたことがなかったアユ毛バリが、日本から韓国に渡り逆輸入されて日本に戻ってきました。
 日本の伝統文化が異国文化の刺激を受ける、これは鮎毛バリ伝統文化にとって 更なる発展への嚆矢となる出来事かもしれません。 そこで、昨年9月末、鮎研会員には不似合いな新宿のおしゃれなカフェで韓国 毛バリに関する座談会を開きました。
 集まった会員は7名。
梅津幸則、大林哲夫、小川忠造、澤渡要、島田茂、殿村郁 也、服部耕治(敬称略)
いずれも韓国毛バリ使用経験者。

座談会の参加者その1 手前から梅津、服部、島田会員

座談会の参加者その2 左から小川、澤渡、殿村、大林会員

韓国で毛バリを巻いている人は? お染のネーミングの由来は?

-: 30周年記念パーティに韓国から来てくださった韓(ハン)さんによると、 戦前に日本からドブ釣り(鮎毛バリ釣り)が伝承したのは間違いないそうですが、現在この毛バリを巻いているのはどんな人ですか?
澤渡: 私と殿村さんと行った時に、林(イム)さんと言う鮎釣り師が巻きはじめていましたね。
林(イム)さんが釣った鮎を河原で焼いてくれたんです。その時の話しでは他に4人くらい巻く人がいるそうです。

殿村: この人は鮎の毛バリだけじゃなくてアジのサビキバリを巻くし、他の海釣りの毛バリも巻いている。
だから4~5人巻く人がいると云っても、鮎の毛バリ専門じゃないし、みんなシロウトですね。

梅津: でも、この韓国「お染」だけが2本一組で釣り道具屋に置いてありますよ。

韓国で最もポピュラーな毛バリ「お染」 写真は韓国でもっともポピュラーなアユ毛バリ「お染」。
大鐘川近辺の釣具店に置いてあるそうだ。 左が「青お染」で右が「赤お染」。
韓国には、推定200人ほどの
毛バリ釣り師がいるそうです


バーベキューの準備をする林(ハン)さん 写真は、日本からの釣り人を歓迎して、河原でバーベ キューを準備中の林(イム)さん。 プロの巻き師がいないので、いやでも釣り人が巻く ことに。
イムさんもそんな1人。 イムさん達が巻く毛鉤は鉄に金メッキした金玉のた めに重く。沈みが早い。

-: 「お染」という名前は韓国の人がつけたんですか?
澤渡: いや、私が向こうから持ち帰って勝岡さんに見てもらったんですよ。
勝岡さんが「お染め系のハリだねえ」と云うんで、私が韓(ハン)さんに教えたんです。
ハンさんは向こうの毛鉤釣りのリーダーでしてね。現在「韓龍」のブランド名で弟子達に巻かせているんですね。 イムさんも他の巻き師もみんなハンさんの弟子なんですよ。 「黒お染め」も「茶三光」というネーミングも私のアドバイスですが、まあ名付け親は勝岡さんですね。

韓国・お染とはどんな毛バリか?

-: 殿村さんは、2012年の鬼怒川大会で韓国「お染」を使っていましたが、どこに惚れたんですか?
殿村: あの金玉が重くて沈みが早く、ハリスが0.4号と細いので踊りが良いでしょう。
それに派手だよね。だから鬼怒川の深場で効くかなと。

梅津: それで釣れたの?

殿村: つれたか?・・あの、何しろ腕がわるいから・・・(一同爆笑)

島田: 7月の濁りがある神通川、濁度11度くらいかな。その時に「青お染」でコンスタントに釣れましたね。
少し澄みだした時にも、まあまあ来ました。流れがある沖めで型が揃って釣れて、しかもばれにくい。

大林: お染系の毛バリは、実は昔から濁りに強いハリと言われている。
富山鮎研の名人に見せたのよ。その人も最初、お染から巻き始めた人なんだけど、「胴は良く巻けているけど、金玉とのバランスが悪いな。」 というのが、感想でしたね。

澤渡: お染は多分、日本で1番古い毛バリですよね。
江戸時代に出来て明治の頃から広まった名鉤です。だから韓国にも大昔に伝わったかもしれない。

梅津: さっきのバレにくいって話しだけど、韓国毛バリの特徴は金玉が鉄製で重いのと、
ハリの懐がやたら深いでしょう、それに捻りが入っている。あれでバレないんですよ。

殿村: アジのサビキ鉤の影響かも、捻りバリはね。

韓国・黒お染とはどんな時に釣れるハリ?

韓国毛バリの黒お染の写真韓国・黒お染

澤渡: ボクが「黒髪」を韓国に持って行きましたね。みんなに使ってもらったんですよ。
そうしたら大鐘川で当たったんですね。それで黒髪を元にこの「黒お染」を創ったんだそうです。

-: 昨年の青森・追良瀬川で大当たりしたそうですね?
服部: みんなで色んな毛バリを使っていたんですが当たらなかった。そこでこの「黒お染」を使ったら、
バタバタと入れ食いになったんです。
女姓会員2人にも勧めたら、3人とも釣れましたね。この時に水は澄んでいたんで、澄んだ時に効く毛鉤かもしれませんね。

大林: その時の話しをすると、ボクが釣り始めたら畠山のお父さんが、黒お染のハリスを切られて「大林のをよこせ」って。
人のハリをまきあげてジャンジャン釣って、おれの釣果を持って行っちまった。あいつに今までどのくらい毛鉤あげたか分からないよ。

梅津: どっちもどっちなんじゃないの?

大林: あいつに毛鉤もらったの、過去たった1本だよ。ホントに!(一同爆笑)

島田: その噂を聞いていましたんでね。
神通川で水が澄んだ日に、流れがあるところで使って「黒お染」がきわめて良かったですね。

大林: ところが、そのあとみんな神通川で使ったのね。でも当たらない。
条件が合わなかったんだろうけどね。

韓国毛バリの衝撃と波紋 その2 で韓国毛鉤を徹底解剖します。

ページのトップへ 1ページ 2ページ コラムトップページ