毛バリの画像 東京鮎毛バリ釣り研究会

毛バリ研究2

毛バリ撮影ユニット 100均パーツで作ってみました。本田 洋会員

 毛バリを巻くのも難しいが、その毛バリを撮影するのも難しい。
毛バリ撮影で苦労しているドブ釣り(鮎毛バリ釣り)ファンも多いことでしょう。
プロカメラマンには及ばないが、ほどほどの毛バリ写真を撮ろうと思ったら、それなりの装置が必要です。
100均でパーツを集め、安価で手軽に出来る装置を作ってみようと思い立ち、
2つの撮影ユニットを作ってみました。
この撮影ユニットのおかげで簡単に毛バリ写真が撮れて、毛バリ巻の楽しみがまたひとつ増えた感じがします。
これから紹介する方法を参考に、みなさんもオンリーワンの毛バリ撮影ユニットにチャレンジしてみてください。

1.照明枠を使った場合

毛バリ撮影器具、全体の写真毛バリ撮影器具、全体の写真
a:1cm角の工作用角材で作った1辺11cmの枠。
b:4個のLEDからなる照明(100均で200円台)
 ボックスタイプのものを分解して、LEDの付いた基盤と
 電池ボックスを分離する。
 配線は後で延長して、再び半田付け。

毛バリ撮影器具、前から見た内部の写真毛バリ撮影器具、前から見た写真
a:基板はスチロール板に接着剤で付ける。
 奥の緑色はスイッチ。
c:分離した電位ボックス。
 取り付けにはグルーガンが便利。
 (グル―ガンとは、樹脂を使った接着道具です。100均で
 売ってます。)
d:アルミホイルを張ったレフ板。
 (光りを反射させて均一化)

毛バリ撮影器具、上から見た内部の写真毛バリ撮影器具、上から見た内部の写真
e:ボタン型磁石をパトローネ(35mmネガフィルムの容器)
 に付けた毛バリ保持台(下の磁石はパトローネに固定し、
 端に寄せる)。
f:針は、撮影面を水平になるように、上の磁石を微妙に
 動かして調節する。
g:背景にする色紙を針の色彩に合わせて選ぶ。

 撮影は木枠の上面から接写(お花マーク、顕微鏡マークなど)。
フラッシュは原則使わない。可能なら斜め真上から補助の蛍光灯などで照らします。
撮影時は接写モードで拡大して、色紙だけが背景になるようにカメラの位置や角度を調節します。
PCに画像を取り込んだ後に明度を調節して背景を明るくします。
針の色調が変わることがありますので注意してください。

100均で売っているグルーガンの写真(100均で売っているグルーガン)


2.照明枠を使わない場合

代用する証明器具の写真代用する証明器具
100均で売っている9個のLEDが付いた小型懐中電灯(100円)を2本使用します。
単4の電池を3本使用するタイプで、結構明るいですよ。

100均の照明を配置した写真100均の照明を配置した写真
・パトローネで作った、毛バリ保持台の針が固定される
 高さ)に合わせ適当な台の上の両側に配置します。
・画面奥に見えているアーム型の照明器具は、
 HOZANのL-705。(ホーザンのL705とは、医療や
 精密機器検視用の照明器具。ネットで2万円ほど)
 これを補助照明として、自由に照明を配置できますが、
 100均のLEDだけでも充分です。

照明を点灯した写真照明を点灯した写真

マグネットで作った毛バリの固定器具の写真毛バリの固定器具
マグネットでハリスを挟んで、向きを調整します。
パトローネに乗せています。

撮影された自作毛バリの写真撮影された自作毛バリ

PCに取り込んだ後に、明度を20%増加させた写真PCに取り込んだ後に、明度を20%増加させた写真。
・画像加工ソフトはいろいろありますが、
 「GINP」が無料ダウンロードできて、使い易いと思います。
・光の当たり方で、毛バリの色が肉眼で見たものと
 違って写る場合があります。
 画像加工ソフトで補正が必要なことが多いです。

3.撮影した結果の考察

 この「照明枠を使わない」ユニットのほうが簡単に作れます。
毛バリホルダーを作れば、あとはLED照明を2本置くだけです。
ただし、レフ版で反射光を使った照明枠が有る装置に比べると影が出やすいので、
上からの補助光が大切になります。
ライト付スタンドルーペがあると補助光に便利です。
毛バリを巻く時の手元照明として使っているライト付きルーペ(LEDではない)のレンズを外し、
丸い窓の下に撮影装置をセットして窓から撮影すると、補助照明を当てることができて便利です。
ただし、ルーペの腕の可動範囲が限定されるのでコツが必要です。

ライト付スタンドルーペの写真ライト付スタンドルーペ
6000円前後から購入できます。

 私はコンパクト・デジカメで撮っていますが、
一眼レフデジタルカメラ+短焦点レンズ+接写リング+補助レンズ+LEDリン グライト
という高価組み合わせもあります。
また下のように、照明高さや角度を調整する装置もあると便利かと考えます。

照明高さや角度を調整する装置のイラスト照明高さや角度を調整する装置のイラスト

 以上、私の簡易毛バリ撮影装置の紹介でしたが、工夫すれば他にもいろんな簡易 装置ができると思います。
いかがでしょう。100均に走って、あなたのオリジナルを作ってみませんか?


 「編集部追記」本田会員は、環境昆虫学の研究者です。
研究者は、観察や実験にどうしてもオリジナル装置が必要となるため、このようなユニットを作るのはお手のものだそうです。

2016年2月12日 本田 洋会員 記。

ページのトップへ 毛バリ研究 トップへ